大寒の日〜柑橘類を摂りましょう
皆様こんばんは
明日は、大寒~一年で一番寒い日
大寒をピークに立春まで寒い日となりますし
空気も乾燥し風邪を、ひきやすい週間でもありますよ
明日の朝の為に
はっさくを綺麗に剥いて、非加熱の生きた蜂蜜で
マリネの用意
寒い時に、風邪をひきやすいのは
空気が乾燥しているからと、身体は寒いっ!というストレスと対抗する為に、ストレスホルモンを沢山分泌し、体温を上げようと頑張るの
その時に、ビタミンCを大量に使います
ビタミンCは、身体の中で合成出来ないビタミンだから食事から摂らないと、免疫機能が弱くなって風邪のウィルスを受け付けやすい身体になり
風邪をひいてしまうのです。
そして大切なのは、ビタミンP
ビタミンPは、蕎麦のルチンや柑橘類に含まれるフラボノイドの総称ですが
このビタミンPが、ビタミンCが元気に働くのに
なくてはならない物
ビタミンCとビタミンPが、一緒に摂れるのは
柑橘類!!
柑橘類なら、殆どがビタミンCとPが摂れますから
冬のおこたの蜜柑は、理に適ってますし
その中でも、はっさくはビタミンCの含有量がとても多い柑橘類です
その、はっさくに非加熱の蜂蜜かマヌカハニーと一緒なら、風邪ひくわけ無いなぁ~の朝の植物酵素の出来上がりね!
ビタミンCは
仕事が忙しい人
ストレスのかかる仕事がある人
スポーツする人
脳を使う仕事の人
この方々は、ビタミンCを沢山使いますから
無くなりやすいので
柑橘類
しっかり沢山~摂取して下さいね
元気な冬を過ごす為に!
LOVE ∞
0コメント