口福をくれる春の筍
美味しい筍がね
今年も届いたの~
筍は、土の養分をしっかり蓄えていますから
その土地の滋養を持っています
土地によって味の違いが、ハッキリするの
なので
私は、関西の筍が大好きで1番美味しいと思っています
採れたてを即送って下さるので
筍は鮮度が命ですが、お米のとぎ汁や糠を使わなくてもアクが出ないの
素晴らしい筍です
すり鉢で木の芽をあたって
なんて良い香りがするのでしょう✨
春の香りが広がります
穂先の美味しい部分は、サクッと茹でて
薄い下味で炊いたら
木の芽和えね
上品で香りたかく、ためらない大人な味に仕上がります
穂先の姫皮も捨てません
手でうぶ毛を洗いましたら
甘辛く炊きます
しっかり味を煮含めたら
あっさりと炊いた筍ご飯とも合いますね
筍ご飯は出汁が命です
たっぷりのお昆布と鰹で出汁をひいたら
筍は、中間部分を使いましょうか
炊き上がったらお焦げも軽く混ぜ合わせて
木の芽をふんわりと盛って
京都の万願寺とうがらしをサッと炒めたのと
紅鮭をこんがり焼いて
こ茄子のお漬物と
朝ごはんです
あ~美味しいっ✨
思わずでる言葉です
しみじみと美味しいと
それは
口福✨
口福な食事は、人の心にも身体にも沁み渡り
幸せをくれます
今年も素晴らしい筍を
届けて下さったお友達へ
ありがとうございます全て美味しくいただきます
感謝を込めて
LOVE ∞
0コメント